沖縄に大手ホテルが続々参入!市場データから考える沖縄ホテル事業の未来とは?
ホテル設計の際の大きな問題の一つが設備です。
設備には必要不可欠な単純なものから、ホテルのコンセプトや集客に関わる重要な設備があります。
先日、「エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/) 」 が、1年以内に飛行機に乗った、かつ、ホテルに宿泊した、世界23カ国の男女18,229名を対象に、ホテルに関する意識の国際比較調査を実施しました。
参考:日本人は世界で一番ホテルで「隠さない」大手チェーンホテルが好きな割合も世界一
各国の宿泊客にとって、ホテル選びの基準となるものが何かを見てみましょう。
各国の宿泊客がホテル選びのときに重要視することとは?
みなさんがホテル選びをする際に重要視する内容とはなんでしょうか?
人それぞれ違うかと思いますが、「エクスペディアジャパン」のアンケート結果によると国別で大きく考え方が異なるようです。
ホテルの施設における「レストラン・バー」の重要性

ホテルの施設における「子連れ家族向けの設備」の重要性

ホテルの施設における「プール」の重要性

ホテルの施設における「フィットネス」の重要性

日本人はホテル内の設備を気にしない傾向にある
上記のアンケート結果から見るに、日本人は世界各国に比べてホテル内の設備をあまり気にしない傾向にあることがわかります。
しかし、世界各国の人からすればそうではなく、訪日客を目的としたホテル設計を行う場合は一度日本人的な考えを捨てることが大切になると言えます。
日本人は世界一「大手チェーンホテル好き」
この「エクスペディア」のアンケート結果で注目されている結果のひとつは、日本人がホテル選びの際に「大手チェーンホテル」であることを重要視していることです。

日本人は、ホテルへの信頼感や安全性を高く求める傾向にあり、逆に世界各国の人々はホテルにおいても自衛をきちんとする習慣を身に着けているため特に大手である必要性を感じていません。
ホテル設計をする上で、自分たちの顧客となる人たちの分析は重要
アンケート結果を見るだけで、世界各国の人にとってホテル選びの基準は様々であることがわかりました。
新たなホテルを開業する上で、ホテルの設計を行う上ではこういった分析が大切であり、日本以外の国の人々の趣向を知ることは、訪日客獲得の重要なポイントとなります。
自分たちのホテルはどういった国・年齢層・趣味趣向をターゲットとしているのかを考え、開業予定地域の集客データを分析し、的確な設備やコンセプト決めを行うことが宿泊客の獲得に繋がります。
ホテルの開業・運営などでお悩みの方へ
スターリゾート株式会社へ最近の投稿
- 沖縄に大手ホテルが続々参入!市場データから考える沖縄ホテル事業の未来とは? 2019.3.20 ホテル開業
- 【国別】ホテル選びの基準とは?各国の趣味趣向から考える必要なホテル設備 2019.2.19 ホテル開業
- マリッオットが体験型の旅の選択肢を拡大する「MARRIOTT moments(マリオットモーメンツ)」を導入 2019.2.2 ニュース
- 訪日インバウンド、5月は17%増・268万人 欧米豪の伸び率2桁に 2018.7.12 ニュース
- 民泊ってまだ儲かるの?民泊新法に苦しめられる民泊ホスト達 2018.5.31 ホテル開業